地域情報ブログ

企業2021.04.05

「職業紹介会社から見る、コロナ禍における関西の転職動向」

2021年4月、心機一転、スタッフblogを再開致します。
大阪や関西の様々な情報、転職ノウハウなど思いつくまま定期更新でお届けしていきます。

リージョナルキャリア大阪のコンサルタント梅原(父)です。
息子も同じ会社で働いていますので(父)とさせていただきました。
本日は関西の転職動向についてお伝え致します。

IMG_2151.JPG
この写真は、私が日課としている早朝ウォーキング最中の新大阪駅の風景です。




○職業紹介会社からみる関西の転職動向について

今日は関西全般の募集状況についてお知らせしたいと思います。
全体の中途募集人数は感覚値でいくとコロナ前から半減しています。
大阪労働局発表の求人倍率では2021年2月の「正社員求人倍率は0.91倍」で昨年5月から1倍を割り込む形となっています。
数字上では大幅とまでは言えませんが、コロナ前まで100人単位で募集していた会社が求人ストップなどインパクトの大きい事例が多数あるためそう感じてしまうのだと思います。

そんな折ですが、例えば関西の大手メーカー。
上記の通り採用数をかなり絞っているいる会社も多いのすが、
一方でこんな折だからこそしっかりと採用を行っていきたいと考えている会社もあり二極化の様相を呈しております。

採用を積極的に行っている業界は
IT・システム系の企業、クラウドサービス提供企業、人材系の企業、などが目立ちます。

この業界の募集の特徴は「採用数が多い」「転勤がない」「働き方改革も進行中」など働く方にとっては良い条件が揃っています。
ただ応募数も多いため選考基準が上がってきている事もまた事実です。

今回は職業紹介会社からみる関西の動向をVol.1として書かせて頂きました。
当社社内には企業の募集状況や各社の選考情報などの様々な情報が蓄積しております。
相談会を定期開催しておりますので是非そういった機会もご利用ください。


■関西勤務希望者向けの個別相談会

関西勤務希望者の方を対象とした、個別転職相談会です。

【開催日】
木曜~土曜日、定期開催
ご都合が合わない方は、別途日程のご調整をさせて頂きます。

【開催方法】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、お電話またはWEBでの面談とさせていただいております。

【お申込み】

https://rs-osaka.net/career/


こちらよりお申込み頂けます。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
梅原 満

バックナンバー

転職ノウハウ

2023.06.05

転職ノウハウ「平均勤続年数の正しい見方」 ~平均勤続年数が短い企業=離職率が高い企業ではない理由~

こんにちは。リージョナルキャリア大阪(株式会社グリッド)の吉田です。 先日、相談をいただいた転職希望者の方にある上場企業の求人をご提案した際、「調べたところ平均勤続年数が短く、辞める人が多そうな印象なので応募を避けたいです。」という反応がありました。 私としては業界内でも離職率が低く、働きやすい制度

転職ノウハウ

2023.05.25

転職ノウハウ編 「選考スケジュールの立て方」

みなさんこんにちは。リージョナルキャリア大阪の梅原(父)です。 今年の阪神は一味違いますね。試合の中盤まで負けていても、終盤でなんとかするのではと期待を持って最後まで見る事ができます。 昨日もサトテルの9回表の逆転タイムリーで勝利!!このまま行けばA.R.Eしますね。 さて今回は転職ノウハウ編「選考

レジャー

2023.03.02

春のレジャーに!~日帰りでも行ける淡路島ドライブ~

皆様こんにちは。リージョナルキャリア大阪「小梅」こと梅原直哉です。長かった冬の寒さもようやく落ち着き、春の兆しが見えてきましたね。さて、今回のブログですが、先日お休みを頂いて「淡路島」へ遊びに行きましたのでご紹介したいと思います。是非、休日のドライブの行き先を決める際の参考にして頂ければ幸いです。

転職ノウハウ

2023.02.13

転職やキャリアの可能性を自ら狭めてしまう「先入観」の危険性

こんにちは。リージョナルキャリア大阪(株式会社グリッド)の吉田です。遅くなりましたが、2023年1回目の投稿です。今年もよろしくお願いします。 年が明けてからここ2ヶ月間は20代の方を中心に、初めて転職を考えるようになったという方と面談する機会が増えています。その中で感じることは、「企業規模」「業種

転職ノウハウ

2023.01.26

面接で聞かれる「転職軸」とは?

みなさんこんにちは。リージョナルキャリア大阪の梅原(父)です。 ついこの前にお正月が終わったと思ったらもう1月末です。時間が経つのが早いですね。 今回は「転職活動の軸」について書こうと思います。 「転職活動の軸は何ですか?」最近の面接でよく聞くようになったこの質問、皆さんはどのような回答が頭に浮かぶ

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る