2023.01.26
面接で聞かれる「転職軸」とは?
みなさんこんにちは。リージョナルキャリア大阪の梅原(父)です。
ついこの前にお正月が終わったと思ったらもう1月末です。時間が経つのが早いですね。
今回は「転職活動の軸」について書こうと思います。
「転職活動の軸は何ですか?」最近の面接でよく聞くようになったこの質問、皆さんはどのような回答が頭に浮かぶでしょうか?
この質問は本音で答えていいの??
この質問でなにをみようとしているの??
→こういった感情が先に来るのではないでしょうか。

「転職活動の軸」を考える際のヒント
1,転職をしようと思った理由から
2,現在勤務している会社では実現できない事で、応募している企業であれば実現の可能性が高いことは
3,この先、自分がどうなっていきたいか
4,どんな環境や人と働いていきたいか
5,世のため、人のためか
6,どんな商品やサービスを提供していきたいか
7,評価、年収
8,家族、生活、働く地域 など
転職軸は一つとは限らないと思います。ネガティブなものは避け、今回の転職で何を大切にしたいのか、ここをしっかり考えておけば面接の際に質問が来ても驚かないと思います。
またなぜその軸に行き着いたのか?をエピソード含めて背景をきちんと話せる準備をしておきましょう。
企業側は「転職軸」の質問で何をみているのか?
・その転職軸に当社は応える事ができるか
・応募者の価値観を確かめる(何を大切と考え、何が嫌な方なのか)
・転職軸にブレが無いか ※転職軸のブレが大きいという理由で、一次面接で不合格になる方も少なくありません
・今回の転職への本気度(当社への本気度) など
その他
転職軸は私たちのような転職エージェントと面談する際も役立ちます。なぜなら行きたい業界や会社がまだ決まっていな状態でも転職軸の話を聞かせて頂ければ、その軸に合う会社を探すこともできるためです。会社の規模や待遇だけでは見えない視点からの提案となり新たな企業の発見にも繋がります。
まだ軸そのものが自分では良くわからないという方は、ぜひ転職エージェントのコンサルタントに相談してみるのも良いのではないでしょうか。
ご登録希望の方
転職・キャリア支援申込み|リージョナルキャリア大阪
個別相談会への申し込み希望の方(定期開催)
転職・キャリア相談会|リージョナルキャリア大阪